子供が二歳になったのでそろそろ勉強にも使えるようなおもちゃを買ってあげようかなーと思ってたところ、アンパンマンミュージアムでたまたま見つけた
「アンパンマンお風呂でピタッとあいうえお」を買いました。
実際にお風呂で使ってみたところすごく喜んでくれたので、感想やらいろいろ書いていきたいと思いますー。
概要
遊びながらあいうえおが勉強できる知育玩具
水でぬらすだけで簡単にお風呂の壁に貼れるので、手間がかからず便利です。
セット内容

・文字盤ポスター 57×41.5センチ
・キャラクターブロック50個 (文字ブロック46個、顔ブロック4個)
・吸盤付き収納ネット
文字盤ポスター

子供が遊ぶには十分すぎる大きさです。でもお風呂に貼り付けておけば邪魔にはならないですね。
列ごとに色分けされているので並べる時にわかりやすい!書き順もかいてあるので毎日見てたら自然と覚えられそう。
キャラクターブロック

キャラクターの頭文字がひらがなになっているので、
アンパンマンの「あ」だよー。と教えてあげると子供でも覚えやすいですね!
さて突然ですが、ここで問題です。
「ち」のブロックで使われているキャラクターはなんでしょう?
・
・
・
はい、そうですね。
正解はもちろん、ちー・・・

いや誰だおまえ。
ちびぞうってなんだよ。アンパンマンで「ち」って言ったらチーズだろ。
チーズはどこに行っちゃったのさ。

と思ったら、まさかの「を」になってた。
しかも「ぱんをつくる」って、それ誰でもええやないか。
なんならジャムおじさんがさいてき・・・

!!?
しょくぱんまん、、、だと!?
【悲報】
ジャムおじさん、脇役しょくぱんまんに「し」の座を奪われる。
というわけで正解は「ちびぞう」でした。
ちなみに、ブロックの素材はプールにあるビート板のようなものなのでけっこう脆いです。子供がちょっと力を込めただけでも簡単に折れてしまいます。
大きさはこんな感じです。

吸盤付き収納ネット
収納ネットはまとめてしまっておくのにかなり便利。
ただの袋だと水が溜まってしまいカビが出やすくなると思うんですが、ネットになっているおかげでちゃんと乾いてくれます。

吸盤が付いているので、お風呂の浴槽や壁に貼り付けておくことができます。
場所を取らないのがいいですね!

レビュー
使い心地
こういう壁にひっつけるタイプのおもちゃって使ってみたら全然ひっつかなかった。。。みたいなことがあると思うんですけど、このおもちゃはかなりしっかりひっついてくれました。
しっかりといっても水でひっついているだけなので、子供でも簡単に剥がせます。
使い始めてから二週間以上経っていますが吸着力に変わりはないです。
子供と遊んでみた感じ
うちの子はまだ二歳なのであいうえおなんて理解していません。毎日一緒に練習していますが理解できるようになるのはいつになるやら。
当の本人はそんなことよりも、大好きなアンパンマンがお風呂で遊べることがとてもうれしいようです。

壁に引っ付くのが面白いのか、ひたすらやり続けています。見てのとおり貼っている場所はバラバラですが、や行とわ行にあるキャラの顔はちゃんと並べられています。

じーっと眺めてどうしたんでしょうか?
まさか、、、「我ながら上手くできたなあ」とか思ってないですよね?
あなた!それ一つも貼るとこ合ってないわよ!!!

デメリット
特にデメリットはないと思いますが、強いてあげるとするなら、
「お風呂の時間が長くなったこと」かな。
最後までやらなければ気が済まない性格みたいなので、遊びだすと50個のブロックを全て付けようとするんですよね。おかげでお風呂から出られない(笑)
でもまあ、アンパンマンのおかげでお風呂が好きになったと考えればそれはそれで良い気もする。。。
まとめ
なんとなくで買っただけですが、予想以上に子供が遊んでくれて本当に良かったです!
この安さでこれだけ遊んでくれてなおかつ、
・お風呂が好きになる
・あいうえおが覚えられる
なんて最高ですね。
毎日のお風呂が楽しくなるのでおすすめです。