最近ちらほらと吸っている人を見かける電子タバコ。
私はメビウスが大好きな喫煙者なのですが、どんな味なのかちょっと気になりますよね?
それに、禁煙に役立つなんて話も聞きますし、
そんなわけで早速購入しました。

![]() |
Eleaf
売り上げランキング : 10734
|
私は一目見た瞬間から「中々かっこいいやないか」と思ったんですが、みなさんいかがでしょう?
なに?着火マンに似てるって?
いやいやそんなことな・・・
・・・(やべえ着火マンにしか見えなくなってきた)
さあ!見た目の話は置いといて、早速ベイプについて解説していきたいと思います!
僕が購入したものは液体のリキッドを気化して吸い込むタイプで、いわゆるベイプと呼ばれているやつですね。
加熱式タバコではないのでアイコスとは全く別物になります。
基本的には香りを楽しむための物なので、ニコチンやタールは一切含まれていません。(海外製のリキッドはニコチン入りもあるらしい)
昔コンビニに売っていた禁煙パイポに近いと思います。
しかし実際に吸ってみた感想としては、禁煙パイポなんて目じゃないくらいの吸った感があります。
まあ煙が出ますからね。比べものにならないのは当然と言えば当然なんですが。
今回はこの電子タバコ(VAPE)が、本物のタバコと比べてどうなのか?について書いていきたいと思います。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
吸い心地
タバコと比べると吸い方が少し違います。タバコって本来、口の中に煙を一旦含んでから肺に送り込むじゃないですか?
ストローで飲み物を吸ったときみたいに。
ベイプの場合はちょっと違って、息を吸うような感じで煙を吸い込むんですね。
例えるなら、インフルエンザの時の吸入薬みたいな感じかな。深呼吸する感じ。
やはり吸い方が違うのでタバコとの違和感はありますね。なんか違うな、と。
ただ、煙の量はすごく多いので「煙吐いてる感」はめっちゃあります。

※机に向かって煙を吹きかけた時の写真
出てくる煙は全て水なので、鼻から出すと鼻毛が湿っぽくなります(笑)
車の中でも窓を開けずに吸えるのは大きな利点ですね。匂いを気にしなくても良さそう。
タバコよりも煙が消えないので、ばかばか吸っていると前が見えなくなってしまうので要注意。マジで事故ります。
味について
ベイプはリキッドの種類を変えることで味が変わります。
試しにマスカットとコーラとレッドブルのリキッドを購入して吸ってみました。

※写真の中にコーラのリキッドは入っていません。
どれもちょっとメンソール感がありますね。普段僕はメンソールのタバコは吸わないんですけど、これは美味しいと感じました。
味の再現はすごいですし、タバコのような苦味も口に残りません。
スッキリと爽やかな味で、誰でも抵抗なく吸えるんじゃないでしょうか。
他にもクッキー味のリキッドを購入してみましたが、こちらは甘みがめちゃくちゃ強い。
煙を吐いた後の口の中は、まさにチョコチップクッキーを食べた後のような感覚。
仕事の休憩中にコーヒー飲みながら吸うんだったら、爽やかなものよりも断然こっちの方が良いですね。
ただ匂いも相当するみたいで、友人から「ディズニーランドみたいな匂いするんだけど」とツッコまれました(笑)
甘みが強すぎるので人によっては受け入れづらいかもしれませんね。
同僚の喫煙者にもベイプを吸ってもらったんですが、「タバコより美味いねー」と言っていました。
しかし、おいしいからって禁煙に繋がるわけではないんですよねー。
やっぱりタバコを吸うのって味がどうこうじゃなくてニコチンが問題なわけで。もちろん人によりけりだとは思いますが。
パチンコや居酒屋に行ったときにひたすらタバコを吸うような人は、ベイプを使って減煙することはできます。
使い方
使い方はすごくかんたん。
アトマイザーという部品にリキッドを流し込み、あとは電源を入れて吸うだけ。

説明書が全て英語で書いてありましたが、ネットで調べればいくらでも出てくるので困ることはありません。
値段
今回購入した商品は、「Eleaf istick Piko」というもので、価格は楽天で5,980円でした。
安いですか?高いですか?
正直どちらとも言えない値段ですね。今後使い続けるかどうかもわからないものに6千円払うくらいならタバコ1カートン買うわってなりますからね。
僕の場合は減煙・禁煙を目的として購入しているので、「タバコ6千円分減らせたら俺の勝ちや」ぐらいの気持ちで購入しています。
吸ってる本数が一日に2,3本減るだけでも、積み重なれば6千円分くらいあっという間に回収できるんじゃないですかねー。
メンテナンスが面倒
ここまで良いことしか書いてない気がしますが、やはりデメリットは存在します。
まず一つ目が洗浄
一応、体に入っていくものですからね。定期的に洗う必要があるわけなんですよ。と言っても、そんな毎日毎日洗うわけではないんですが月に一回くらいかなあ。これは人によって差があると思います。
そんなめちゃくちゃ大変な作業ではないんですが、パーツを一つ一つ外していく事になるので細かい作業が嫌いな人は負担に感じるかもしれません。
あえて洗浄の仕方までは書きませんが、雰囲気だけでも伝わるように写真貼っておきます。

そして二つ目、コイル交換
何じゃそりゃ?って感じですよね。
実はこのベイプのアトマイザーという部分にはコイルが使われていて、消耗品なので交換する必要があるんです。

ずっと使い続けているとコイルの中のコットンが焦げていき味に悪影響を及ぼすんですねー。
交換頻度は二週間に一回くらいでしょうか。
バカバカ吸う人だとコイルの劣化はさらに加速するので、一週間に一回くらいの交換が必要になってきそうです。
どのくらいのコストがかかる?
消耗品となってくるのは
- リキッド(タバコで考えると銘柄みたいなもの)
- コイル
- 電気代
この三つでしょうか。
これら以外にも、バッテリーやその他パーツの故障や破損があれば費用がかさんでくるとは思いますが、ここでは一旦置いておきます。
まずリキッドなんですが、これは国産品で有名なメーカーの物だと一本1,000円くらいします。
一本で15ml入っているんですが、1日で吸う量は大体2mlくらいです。なのでこれだけで5日~7日は持ちます。
良く吸う人でも1日200円程度で済みますね。
物によっては大容量で売っているものもあって、120mlで5,000円とかなのでかなりお買い得です。
これだけあれば1日100円とかで済みそうですね。
リキッドだけで考えた場合はタバコよりもベイプの方がコスパが良いと言えますね。
続いてコイルの方なんですが、こちらは1個300円くらいです。
2週間に一回交換したとして1日20円くらい。安い。
リキッド代とコイル代を合わせたら1日120円~220円程度ということですね。(電気代は知らん)
ん~なんだか微妙な金額だなー。タバコと比べても「めっちゃお得!」って感じでもないですし。
まあこの金額ならよほど吸いまくらない限りタバコよりは安く済むと思いますけどねー。
リキッドの購入はネットでOK
リキッドはベイプ専門店で購入することが出来ますが、わざわざそんなめんどくさい事をしなくてもネットでいくらでも買うことが出来ます。
ほとんどの店が送料無料でポスト投函してくれるので、家で待っている必要もなく非常に楽。
ネットでコイルも購入したんですが、こんな感じで送られてきました。

でも、味がわからないのにいきなり購入するのは嫌ですよね。一本千円するし。
そう思った僕はベイプの本体にお試し用のリキッドが5本付いてくるものを購入したんですが、見事にハズしました。
5本中、2本吸ってみましたが、まずくて吸えたもんじゃない。今もまだ残っていますがいずれ捨てることになるでしょう。
リキッドのボトルをよく見ると、「made in china」と書かれている。それに、調べたら値段も500円くらいでした。
一概に「中国産が悪い」というわけではないんでしょうが、国産のリキッドと比べるとやはり劣っていると感じてしまいます。
初心者の方には、「少量で沢山の種類が入ったお試しセット」みたいなものがおすすめかもしれませんが、あまりに値段が安すぎるものだとベイプの本来の美味しさが味わえないので僕はおすすめしません。
とりあえず国産の物を買っておけばよほど痛い目を見ることはないかと思うので、騙されたと思って購入してみてはいかがでしょうか。
まとめ
実際に購入してみて、意外にもベイプはメンテナンスが必要であったり、それなりのコストがかかるということがわかりました。
タバコみたいに吸うだけだと思ってたんですけど、甘かったですねー(笑)
多少の手間はかかってしまいますが、それでも僕は購入して良かったなーと思っています。だって普通に美味しいんだもん。
減煙にも繋がってますし。
今後はベイプを使って禁煙を目指したいですね。ベイプを使ったからって禁煙ができるわけないんですが、口さみしさを紛らわすにはもってこいだと思うんです。ガムを噛んだり飴を舐めたりするのと一緒ですよね。
あとはニコチンと僕のバトル次第なので、是非とも勝ってやろうと思います。
成功したら記事にしますので、是非読んでくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てれば幸いです。